新車・廃車情報@関西発鉄道の部屋

鉄道サイト『関西発鉄道の部屋』 http://ktr.euphonydigital.com/ を管理している一人、すぃーが更新するブログです。当ブログでは新車・廃車情報をお伝えすることを基本に、高架工事や駅改良工事等、鉄道施設に関する近況レポート等もお伝え出来ればと思っています。

JR四国、新型特急気動車2600系を導入

 

f:id:ktr-8315f:20170225004321j:plain

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2017%2001%2030%2002.pdf

特急形気動車の完成について

 

 

 

1989年(平成元年)に試作車「TSE」が、1990年(平成2年)には量産車が導入され、四国地方の特急列車の速度向上に貢献したJR四国2000系

 

 

しかし老朽化が進んできていることから、平成28年度事業計画において新型特急形気動車を導入するとの内容があり、詳細が待たれていました。

 

 

 

形式は2600系

昨年末頃から製造元の川崎重工にて目撃情報が相次いでいたことから、ご存知の方も多いかと思われます。

 

そして本日、JR四国よりその詳細が発表されたのです。

 

 

デザインコンセプトは “Neo Japonisme(ネオジャポニスム)” とし、日本の伝統意匠を現代風にアレンジしたデザインで、安らぎと先進性をあわせ持たせた特急車両としています。

 

 

外観は四国の豊かな自然「青と緑」に映えるディープレッドを基調としたカラーリングとし、吉兆の伝統配色「赤と金」で次世代の特急列車を彩るとのこと。

 

ディープレッドのラインを筆の流れにみたて、紅墨汁のにじみのごとく、赤い色彩がステンレスボディに染み入る様をゴールドの縁取りで表現しています。

 

 

 

内装や座席は8600系普通車と同タイプのものとされていますが、シートモケットの色を臙脂(えんじ)色と紺色に変更。車両毎に色が異なるのが特徴です。

f:id:ktr-8315f:20170225004320j:plain

Mc車:臙脂色シート

f:id:ktr-8315f:20170225004319j:plain

Mc'車:紺色シート

 

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225004318j:plain

最高運転速度は120km/hとし、既存の2000系と同等の速度となっています。

 

 

 

なお、完成した2600系は2月15日に2両編成2本が高松運転所に到着するとのこと。JR四国の特急形気動車に新たな歴史が刻まれようとしています。

 

 

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225205522j:plain

f:id:ktr-8315f:20170225205531j:plain

この2600系導入により、2000系試作車にあたるTSE「Trans Shikoku Experimental」(四国横断実験の略)は一足先に引退を迎えるかも知れません。

 

 

今後はTSEを含めた2000系の動向に注目が集まります。

 

伊予鉄、市内線に5000形を導入

 

f:id:ktr-8315f:20170225004317j:plain

http://www.iyotetsu.co.jp/topics/press/2017/0125_r1lt.pdf

市内電車に新型LRT車両(次世代型路面電車)を導入!

 

 

本日、伊予鉄道より市内電車に新型車両5000形を導入するとの発表がありました。

  

 

f:id:ktr-8315f:20170225205540j:plain

市内線への新型車両導入は、2002年3月に登場した2100形以来およそ15年ぶりとなります。

 

 

デザインテーマは乗ってみたくなる未来型流線形車両とし、前面には未来感のある流線形を採用。

 

また、『IYOTETSU チャレンジプロジェクト』と称して実施しているオレンジ色のカラーリングにより、愛媛らしさを表現しています。

 

 

 

◯ 車体・設備

f:id:ktr-8315f:20170225202508j:plain

この5000形は、アルナ車両などが開発した超低床型路面電車リトルダンサータイプSをベースに(詳細が無いため、あくまで推測ですが…)、前形式にあたる2100形から車体長が50cm延長。

 

また、通路幅を拡大することにより定員数は約28%増の60人となり、快適性の向上が図られています。

 

 

 

◯ 外国人観光客への対応

 

f:id:ktr-8315f:20170225004619j:plain

『えひめ Free Wi-Fi』の導入、行先表示の英語表記(行先表示器のフルカラーLED化)、英語車内アナウンスを行い、外国人観光客でもわかりやすい車両となります。

 

 

 

デジタルサイネージ

車内にデジタルサイネージを導入することにより中吊り広告を廃止。広々とした車内に。

 

 

 

環境負荷の低減

回生ブレーキの採用や、照明装置をLED化することにより省エネルギー化を図り、環境負荷を低減します。

 

 

 

久々の市内線向け新型車両となる5000形。

今年9月にまずは2両が導入される予定です。

 

 

 

伊予鉄を最後に撮影したのはもう3年前の話…単色化が進行する中、もう一度撮影しに行きたいところですねぇ…

 

 

 

西武鉄道他、座席指定列車『S-TRAIN』の概要を発表

 

f:id:ktr-8315f:20170225203110j:plain



2017年、明けましておめでとうございます。新年のご挨拶が少々遅れてしまいました…

 

本年も関西発鉄道の部屋と当ブログをどうぞ宜しくお願い致します!

 

 

 

さて、昨年6月の話になりますが、西武・東京メトロ(副都心線有楽町線)・東急・みなとみらい線を直通する系統に座席指定列車を2017年春より運行を開始するとの発表がありました。

 

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225203055j:plain

西武鉄道では既に座席指定の特急レッドアローが運行されておりますが、通勤型車両を使用した有料列車は初の試みとなります。

 

 

一昨日にはその概要が発表され、愛称や運転系統などが明らかとなりました。

 

 

 

http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2017/01/10/s-train.pdf

2017年3月25日(土)から「S-TRAIN」運行開始!

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225203108j:plain

愛称はS-TRAINに決定。

お出かけや通勤・通学などの様々なシーンに。(Scene)
全席指定でゆったり快適に座れる座席で。(Seat)
乗り換えのない直通運転の便利さを。(Seamless)

 

S-TRAIN『S』にはこれらの意味が込められており、利用客から親しまれやすい列車になるようにと、この愛称が決定されました。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225203110j:plain

車両は新型車両の西武40000系で運行。

S-TRAINの運転開始と合わせ、3月25日にデビューします。

 

 

この車両の大きな特徴とも言えるのが、クロス・ロングシートの両方に対応した転換座席です。

f:id:ktr-8315f:20170225203736j:plain

f:id:ktr-8315f:20170225203737j:plain

 

急行や普通等、通常列車で運行する際はロングシートとし、S-TRAINで運行する際はクロスシートとなります。

 

 

 

運行区間と停車駅は以下の通り。

 

f:id:ktr-8315f:20170225203106j:plain

f:id:ktr-8315f:20170225203514j:plain

【平日】所沢~豊洲

【土休日】西武秩父元町・中華街

 

 

平日は主に通勤・通学需要に対応し、土休日は観光需要に特化しているのがよくわかります。

 

 

 

西武・東京メトロ・東急・みなとみらい線、全ての鉄道会社において初の試みとなる通勤型車両による座席指定列車。

 

現時点では40000系が2本しか落成していないことから、今年1年は利用客の流れを見たりと実験的要素が強くなるかと思われます。

 

 

今後、どう展開されていくのか注目が集まりますね!

 

 

今年も一年ありがとうございました。

 

f:id:ktr-8315f:20170225005106j:plain

こんばんは!

2016年も残り僅かとなりましたね。

 

 

当ブログも開設から1年が経過し、少しずつではありますが、Twitterで記事を共有して頂いたり、ブログの閲覧数も上がっております。

 

改めて本当にありがとうございます!

 

 

さて、本日は大晦日ということもあり、撮り納めをしてきました。

 

まともな撮り鉄は半年ぶり以上なので酷いことになりましたけど…笑

 

 

本日は環状線今宮駅にて撮影を行いました。見苦しい写真ばかりではありますが、その一部を載せたいと思います。

 

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225005201j:plain

225系5000番台2次車+1次車

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225005147j:plain

221系大和路快速

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225005133j:plain

今後の去就が注目される201系

 

f:id:ktr-8315f:20170225004536j:plain

281系はるか

 

f:id:ktr-8315f:20170225005119j:plain

そしてメインの323系です。

初めて編成写真を撮影しました(笑)

 

 

写真の腕は別として、記録出来ただけでも満足というところです。

 

 

 

今年も本当にお世話になりました!

来年も当ブログ、そして『関西発鉄道の部屋』をよろしくお願い致します!

 

 

323系、営業運転開始

 

f:id:ktr-8315f:20170225201859j:plain

大阪環状線専用の待望の新型車両、323系がおととい24日デビューしました!

 

 

大阪環状線への新型車両導入はおよそ45年ぶり。

大々的にPR活動を行うなど、この車両に対するJR西日本の力の入れようが伺えました。

 

 

デビュー初日の撮影は都合が合わず諦めましたが、昨日は夕方まで時間があったため少し乗車や撮影をしてきました。

 

f:id:ktr-8315f:20170225201910j:plain

323系と言えばこの前面デザイン。

521系3次車や227系等と前面デザインの共通化がなされているものの、オレンジを強調したラインを多用し、一目で環状線の車両とわかるようになっています。

 

また、以前の形式では前照灯にHIDランプを採用しているのに対し、この323系ではLEDが採用されているのが特徴です。

 

f:id:ktr-8315f:20170225203112j:plain

乗降ドア上にあるこのステッカー、思った以上に目立ちます(笑)

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225202200j:plain

 

f:id:ktr-8315f:20170225202124j:plain

f:id:ktr-8315f:20170225202135j:plain

側面表示器は交互表示で○○方面もしっかりと表示。格段にわかりやすくなりました。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225202537j:plain

f:id:ktr-8315f:20170225202111j:plain

 

また、第1編成にあたるLS01編成のみ、このようなクリスマスツリーの表示もありました。

24日,25日限定のJR西日本からのクリスマスプレゼントです。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225201841j:plain

 

f:id:ktr-8315f:20170225201850j:plain

 

f:id:ktr-8315f:20170225211939j:plain

f:id:ktr-8315f:20170225201831j:plain

車内に入ると全ドア上と妻部に2面ずつLCD(液晶ディスプレイ)が搭載されており、1両あたり合計16面搭載。情報量が大幅に増加しました。

 

LCDの製造元は山手線の新型車両E235系と同じく日立製作所。そのため表示内容も似ており、非常に凝ったものとなっています。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225202514j:plain

ロングシート207系体質改善車のものに近いのですが、クッション性が向上し座り心地は抜群。長時間座っていても疲れにくそうですね!

 

f:id:ktr-8315f:20170225202525j:plain

また、袖仕切りの内側がちょっとした肘置きとなっており、これがなかなか快適でした。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225202509j:plain

JR西日本の在来線では2例目となるグラスコックピット構造の運転台。広島エリアで活躍中の227系に続き、近畿エリアでは初採用となりました。

 

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225202147j:plain

ついに大阪環状線の新時代が到来しました。

 

既に第6編成まで落成しており、予定の21編成投入完了まではそう遠くないかも知れません。

 

今後の末永い活躍に期待が集まります!

 

東京メトロ13000系、3日間限定で特別運行

 

f:id:ktr-8315f:20170225203511j:plain

http://www.tokyometro.jp/news/2016/157876.html

東京メトロからのクリスマスプレゼント~ 日比谷線新型車両13000系を3日間限定で特別運行します! 2016年12月23日(金・祝)~25日(日)

 

 

来年、営業運転を開始する予定の東京メトロ日比谷線の新型車両13000系。

 

最近では昼間の試運転が開始され、デビューへ向けて着々と準備が進んでいるところです。

 

 

さて本日、来年3月の正式なデビューを前に、今月23日(金・祝)~25日(日)の3日間限定で特別運行がされるとの発表がありました。

 

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225203731j:plain

f:id:ktr-8315f:20170225203735j:plain

車内では、東京メトロの各種取組みを紹介する「すすメトロ!」キャンペーンのキャラクターであるドラえもんが、日比谷線の路線カラーであるシルバーになって登場。

車内の中吊りやドア横のポスターで、13000系の登場を告知します。


さらに、ドア上の3画面モニターでは、新型車両の特長や新しい設備を、クリスマスをモチーフにしたドラえもんの動画と組み合わせて詳しく紹介するとのことです。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225203729j:plain

なお、運転区間南千住駅霞ヶ関駅間の一往復のみとし、リハーサルのような運用となります。

 

 

東京メトロはこれをクリスマスプレゼントと告知し、23日~25日にかけて日比谷線では大きな賑わいを見せることとなりそうです。

 

 

 

先日発表された大阪環状線の新型車両、323系が24日にデビューするなど、今年のクリスマスは例年とは一味違ったものとなりますね!

 

都営浅草線、5500形を導入

 

 

f:id:ktr-8315f:20170225203509j:plain

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2016/sub_p_201612065973_h.html

平成30年春、都営浅草線に新型車両「5500形」を導入します

 

 

 

またまたお久しぶりです。

更新が空いてしまい本当に申し訳ありません…

 

 

さて、以前こちらの記事で都営浅草線新車導入の件について触れたことを覚えておりますでしょうか?

  

 

 

都営浅草線リニューアル・プロジェクトと題して発表され、あれから10カ月。ついに新型車両の概要が明らかとなりました。

 

 

形式は5500形。 

約20年ぶりの新型車両となります。

 

 

『日本らしさとスピード感が伝わる車両』

をコンセプトとし、浅草線沿線とゆかりのある歌舞伎の隈取りを現代風にアレンジし、凛々しく躍動感ある外観に。

 

 

車体は現在運行中の5300形がアルミ合金製であることに対し、5500形ではステンレスを採用。

 

浅草線用車両としては、1976年(昭和51年)に導入された5200形以来、40年ぶりのステンレス車となります。

f:id:ktr-8315f:20170225203506j:plain

5200形 (Wikipediaより)

 

 

また、 最高運転速度を120km/hとし、アクセス特急など様々な種別に対応した運用が行われる模様です。

 

 



f:id:ktr-8315f:20170225203508j:plain

内装に関しては、和紙や寄せ小紋のほか、東京の伝統工芸品である江戸切子などの柄とともに、沿線由来のイラストを使用。落ち着きのある和の雰囲気の中にも遊び心があるデザインとし、日本らしさのある車内空間を演出しています。

 

 

 

内装に使用される柄は以下の通り。

 

・座席(寄せ小紋)

f:id:ktr-8315f:20170225213134j:plain

 

・カーテン(沿線由来イラスト)

f:id:ktr-8315f:20170225213133j:plain

 

沿線由来イラストは以下の7種類となっています。

f:id:ktr-8315f:20170225213132j:plain

 

・壁面(和紙調)

f:id:ktr-8315f:20170225213130j:plain

 

・座席仕切り(江戸切子調)

f:id:ktr-8315f:20170225213129j:plain

 

 

設備としては全号車に車いすスペースまたはフリースペースを設置。乗降口脇のスペースを広くするほか、吊手や手すりの数の充実化や座席幅の拡大、仕切りの大型化がなされます。

 

 

また、SiC適用VVVF制御装置の採用や、現在のトレンドとも言えるLEDを全照明に採用するなど、環境性能の向上も図られます。

 

 

 

この5500形ですが、平成29年度にまず1編成を導入。平成30年度には7編成が導入される予定で、それ以降は順次導入が進められ5300形を置き換えていくことになります。

 

 

 

都営浅草線は大きな転機を迎えようとしていますね。