新車・廃車情報@関西発鉄道の部屋

鉄道サイト『関西発鉄道の部屋』 http://ktr.euphonydigital.com/ を管理している一人、すぃーが更新するブログです。当ブログでは新車・廃車情報をお伝えすることを基本に、高架工事や駅改良工事等、鉄道施設に関する近況レポート等もお伝え出来ればと思っています。

JR貨物、DD200形機関車を導入

 

f:id:ktr-8315f:20170628215241j:plain



http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2017-06-15-02.pdf

新型ディーゼル機関車の製作について

 

 

 

JR貨物より、非電化区間の牽引と貨物駅構内の入換機として活躍を続けているDE10形機関車,DE11形機関車の老朽取換えを目的として、新型ディーゼル機関車DD200形を導入することが発表されました。

 

 

その特徴として、DE10形相当の走行性能にするとともに、軸重(1軸あたりの重量)を低く抑えるなど、DE10形でしか入線できない線区への入線も可能に。

 

また、本線運転及び入換作業の双方に配慮し、車体中央部に横向きに運転台を配置したほか、入換の際等に誘導を行う操車担当の作業性向上のため、車端にデッキスペースを確保しています。

 

 

技術的には、JR移行後に導入した新形式機関車である、DF200形電気式ディーゼル機関車及び、EF210電気機関車等の新型電気機関車で開発してきた技術を応用し、性能の確保と信頼性の向上を図ります。


また、既存の新形式機関車と装置の標準化を図り、メンテナンスコストの低減、及び修繕部品の安定供給を確保するように配慮されています。

 

 

今回は試作車として901号機を導入。

現在、製造元の川崎重工業において完成間近となっており、今月下旬の出場を予定しているとのことです。

 

 

以前から川崎重工で新型ディーゼル機関車の目撃が相次いでおり、DD200形になるのでは?と噂されておりましたが、噂通りとなったようですね!

 

JR東海、ハイブリッド気動車特急を新製へ

 

f:id:ktr-8315f:20170609023546j:plain

http://sp.jr-central.co.jp/news/release/nws002201.html

ハイブリッド方式による次期特急車両(試験走行車)の新製について

 

 

現在、JR東海気動車特急にはキハ85系が使用されており、1989年(平成元年)の登場以来、およそ30年近くに渡り「ひだ」「南紀」の顔として活躍を続けています。

 

しかし老朽化が目立ってきていることから、今年3月に置き換え計画が浮上。

 

概要の発表はもう少し先になるものかと思われましたが、割と早いタイミングでの発表となりましたね。

 

 

導入は平成31年末。

JR東海では初となるハイブリッド方式を採用し、キハ85系の置き換えを見据えて試験走行を重ねていきます。

 
最終的には安全性や快適性を高め、ハイブリッド方式の鉄道車両では国内初の最高速度120km/hでの営業運転を目指すとのこと。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170609023540j:plain

ハイブリッド方式とは、エンジンで発電した電力とブレーキ時等に蓄電池に貯めた電力を組み合わせて使用し、モーターを回して走行するというものです。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170609023537j:plain

その主な特長として、

  • 気動車特有の回転部品が不要となり、安全性・信頼性が向上
  • 気動車特有のギアチェンジを解消、乗り心地の向上
  • エンジン数の削減(1両あたり2台→1台)、駅停車時のアイドリングストップの採用等による、静粛性や乗り心地の向上
  • 蓄電池に貯めた電力を加速時や停車時に使用することで、燃費が約15%向上する見込み
  • 電車と同様の機器を採用することによるメンテナンス性の向上

 

が挙げられます。

 

 

この次期特急車両(試験走行車)は4両編成1本を導入。平成31年末の試験走行車完成後、1年間を目途に次期特急車両に必要なハイブリッド技術の確立に向けて基本性能試験、長期耐久試験等を行います。

 

量産車は平成34年度の導入を目標に検討を進めているとのこと。

 

 

久方ぶりのJR東海の新型特急車両ということで、登場が楽しみになってきました。

 

 

相鉄、20000系を導入

 

f:id:ktr-8315f:20170608022256j:plain

 http://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/170605_01.pdf

都心直通用 新型車両「20000系」を導入

 

 

 

昨年春、都心直通用の新型車両として検討段階ではあるものの、20000系の仮のイメージが公開されました。

 

当ブログでもこの内容を記事にしており、当時多くの関心を集めました。

 

 

【関連記事】

 

そのようなことから私自身も、この記事への思い入れが深かったりします。笑

 

f:id:ktr-8315f:20170608022253j:plain

あれから1年と3カ月。

相鉄グループ創立100周年を迎える今年12月に20000系を導入するとの発表がありました。

 

相鉄の新型車両としては、11000系以来9年ぶりとなります。

 

 

 

安全×安心×エレガント ~目先のトレンドに左右されない「醸成するデザイン」~

 

を開発コンセプトとし、都心直通を控えた今後の相鉄を象徴する車両として、これまでの通勤型車両には見られない斬新なデザインやアイデアを随所に取り入れるとしています。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170608022330j:plain

f:id:ktr-8315f:20170608022250j:plain

車内は空調設備を工夫して実現した高い天井やガラス製の荷棚・仕切り・貫通扉の採用し、開放感のある室内に。

 

 

そのほかにも、

  • ベビーカー、車椅子用のフリースペースを全車両に設置
  • 「ナノイー」搭載の空気清浄機を導入
  • 「個別ドアスイッチ」を全てのドアに導入
  • 座席端部の仕切り板の大型化
  • 日差しを遮る「ブラインド」を復活
  • 相鉄線の特徴でもある「車内の鏡」を復活
  • 時間帯で変化する調色調光式のLED照明を採用
  • 2016年度GOOD DESIGN賞を受賞した「つり革」を採用

 

と、多様なニーズに応えるとしています。

 

f:id:ktr-8315f:20170608022243j:plain

また、ロングシート座席につきましては、座り心地を改良し、ランダムパターンを施した汚れが目立たない生地を採用。

 

更に、「ユニバーサルデザインシート」を一部の優先席に導入。

立ち座りを容易にするため座席の高さを上げ、座り心地を損ねない範囲で座面を小さくしたシートで、座席下部に大型の荷物が収納でき、荷棚が使いにくい乗客でも安全に利用が出来ます。

 

 

f:id:ktr-8315f:20170608022246j:plain

現在製造が進められている20000系。

日立製作所が製造を担当しているとのことで、相鉄としては久々の日立製車両となりますね!

 

 

2022年度下期に開業予定の相鉄・東急直通線の開業を前に、相鉄は更なる変化を遂げようとしています。

 

大阪モノレール、新型車両を投入へ

 

f:id:ktr-8315f:20170522212303j:plain

 

http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/company/pdf/plan2017-2021.pdf

大阪モノレール中期経営計画<2017-2021>

 

 

昨年、門真市駅から瓜生堂駅(仮称)までの延伸計画の方針が決定し、2019年度の着工、2029年度の開通を目指すとして話題になっている大阪モノレール

 

中期経営計画において、2018年度より新車を投入するとの内容がありました。

 

形式はまだ明らかとされておりませんが、今まで通りの流れでいくと3000系となるかもしれませんね。

 

 

 

大阪モノレールへの新型車両は、2009年(平成21年)に投入された2000系18編成以来、約9年ぶりとなります。

 

 

 

f:id:ktr-8315f:20170522212302j:plain

内外装につきましては、フルモデルチェンジがなされており、期待が持たれます。

 

 

プレスリリースによると、2018年度から2021年度までに全9編成(更新:8編成, 増備:1編成)を投入予定としており、2018年度に運用本数増に伴う増備編成を1本(?)、2019年度より更新用の8編成を順次投入。

 

1990年(平成2年)の開業時より営業運転を続けている1000系を置き換えていくものと思われます。

 

 

1000系初期編成もデビューから30年近くが経過しており、いよいよ廃車が始まるのだなと思ったものです…

 

185系、「踊り子」から引退へ

 

http://mainichi.jp/articles/20170408/k00/00e/020/316000c

国鉄時代の185系「踊り子」から引退へ

 

 

鮮度落ちした記事になってしまいましたが、8日の毎日新聞によると、JR東日本は特急「踊り子」から185系を数年以内に退役させる方針を固めたことが明らかとなりました。

 

 

185系とは、1981年(昭和56)年に登場し、国鉄で最後に製造された優等列車用の車両です。

 

 

 

1979年(昭和54年)より製造された117系をベースにしつつ、居住性を高めた車両となっているのが特徴です。

 

 

 

登場からおよそ36年。高崎線の特急列車からは既に撤退しており、今回の報道によりついに東海道線の定期列車からも引退することとなってしまいました。

 

 

 

気になるのはその後継車両ですが、中央線の特急「あずさ」や「かいじ」として運行中のE257系を転用するとしています。

 

 

中央線特急では、現在も日々試運転が重ねられている新型車両E353系が導入される予定であり、量産車の増備が進み次第、世代交代が行われる模様です。

 

 

 

また一つ、国鉄型車両が近いうちに姿を消そうとしています。民営化から早30年。老朽化も進んでいることから仕方のないことではありますが、引退の日までその活躍を静かに見届けたいものですね。

 

 

 

 

~2018/5/16追記~ 

JR東日本長野支社の発表によると、7月1日よりE353系が『あずさ』『かいじ』としても追加投入されることに伴い、正式にE257系が東海道線へ転用されることが明らかになりました。

リニューアルを実施した上での転用となるようです。

 

185系引退へのカウントダウンがついに始まりました。

 

 

JR東日本、上越新幹線向けE7系投入を正式発表

 

f:id:ktr-8315f:20170327210406j:plain

 

先月末、新潟日報において、2018年度から2020年度にかけて上越新幹線E7系を投入し、E4系を順次置き換えていく方針であるという記事があり、当ブログでも取り上げさせて頂きました。

 

 

【過去記事】

 

 

それから続報が待たれておりましたが、昨日、JR東日本よりE7系投入が正式に発表されました。

 

 

http://www.jreast.co.jp/press/2017/20170402.pdf

上越新幹線への新車投入について

 

 

f:id:ktr-8315f:20170411230057j:plain

今回、上越新幹線に投入されるE7系は、北陸新幹線向けのE7系と同一仕様とされており、グランクラス付き12両固定編成となっています。

 

合計で11編成132両を投入し、将来的に上越新幹線を運行する形式はE2系E7系のみとするようです。

 

 

デザインも北陸新幹線のものと共通化されるのか、気になるところではありますね。

 

 

 

f:id:ktr-8315f:20170411220332j:plain

これにより、E4系の引退も正式に発表されたことになります。投入が始まる前に、近いうちに乗りに行きたいところですが…

 

叡電、観光用車両が来春デビュー

 

f:id:ktr-8315f:20170331222011j:plain

https://eizandensha.co.jp/wp-content/uploads/sites/2/2017/03/news_20170330-1.pdf

叡山電車の八瀬・比叡山への観光用車両が平成30年春にデビュー

 

 

出町柳駅から鞍馬駅八瀬比叡山口駅を結ぶ叡山電鉄展望列車「きらら」が有名であり、京都を代表する観光路線として知られています。

 

 

そんな叡電ですが、かなり大胆なデザインの観光用車両を来春から運行すると発表しました。

 

 

 

f:id:ktr-8315f:20170331222009j:plain

叡山電車の2つの終着点にある「比叡山」と「鞍馬山」の持つ荘厳で神聖な空気感や深淵な歴史、木漏れ日や静寂な空間から感じる大地の気やパワーなど、「神秘的な雰囲気」や「時空を超えたダイナミズム」といったイメージを「楕円」というモチーフで大胆に表現しています。

 

 

イメージを見た瞬間、「ユニークな新型車両やなぁー」と感じたものですが、どうやらこの車両、リニューアル車だそうです。

 

 

当ブログとしてはカテゴリーの分別に困るところですが、敢えて新車情報としておきます。笑

 

 

種車こちら。

f:id:ktr-8315f:20170331222006j:plain

(Wikipediaより)

 

この700系車両を大規模リニューアルするそうです。このような平凡なデザインからあれほどインパクトの強い前面を作るとは…親会社の京阪同様かなり攻めますね!

 

実車の完成が楽しみになってきました。